腰痛の原因

腰痛の原因になることは

 

腰痛に悩んでいる人は30~50代の方に多く、
その原因にはデスクワーク、家事や育児など。


骨盤のゆがみ、インナーマッスルの低下も
大きな原因になっています。

 

〇長時間座っている

 

デスクワークは長時間パソコンに
向かうことが多い仕事なので
同じ姿勢で長時間座ったままになります。

 

そのままでいると血液の循環も
悪くなっていき筋肉や筋膜が疲労して
固まり痛みを感じます。

 

〇足を組んで座っている

椅子に座っていると足を組んでしまうことがありますが、癖になると骨盤が歪んでしまいます。


骨盤のゆがみは腰の筋肉を疲れさせるのです。

 

〇育児や家事

 

育児では子供が小さいとおんぶや
抱っこなどをするので腰に負担がかかります。

 

家事の場合も掃除などで重い物を
持ったりして腰に負担がかかります。

 

〇骨盤のゆがみ

 

骨盤の関節がゆがんでいると腰痛の原因になります

猫背など姿勢がよくないことで
骨盤がゆがんでしまうのです。

 

椅子に座って足を組むもよくありません。
放置しておくだけで腰痛が悪化してしまうことも…

 

〇インナーマッスルの低下

 

インナーマッスルの低下は
慢性的な腰痛に繋がる可能性が高くなります。

 

体幹を鍛えることで腰痛を改善していくようにしましょう。

 

腰痛対策

 

〇ウォーキングをする

 

デスクワークの仕事をしている人は
お尻周りの筋肉がかたくなるので股関節も
動きにくくなり、腰に負担をかけることになるのです。

 

運動をすることで腰まわりの筋肉を和らげることができます。
1日で20~30分のウォーキングからはじめていきましょう!

 

お困りの際はご相談ください!

腰痛の症状は人それぞれとなります。

 

当院にご来院される方を見ても適切な
処置ができていない場合が多く見られます。

 

腰痛専門ページはこちら!

 

西宮市・芦屋市で腰痛やヘルニアに
お困りの方は当院にお任せください!

 

LINE登録バナー